「リモートキー」という言葉は、もともと自動車の鍵を指すのが一般的でした。しかし、その「離れた場所から、無線で鍵を操作する」というコンセプトは、今や、私たちの最も身近な空間である「家」の玄関へと、その活躍の舞台を広げています。後付けで設置できる、住宅用のリモートキーシステム(スマートロック)は、私たちの暮らしを、より安全で、より快適なものへと、大きく変える可能性を秘めているのです。住宅用のリモートキーは、既存の玄関ドアの内側にある、鍵のつまみ(サムターン)に、後付けで取り付けるタイプのものが主流です。内蔵されたモーターが、専用のリモコンや、スマートフォンのアプリからの信号を受けて、物理的にサムターンを回転させ、施錠・解錠を行います。これにより、自動車のリモートキーと同じように、玄関に近づきながら、ボタン一つで鍵を開けることができるようになります。両手に荷物を抱えている時や、雨の日など、その利便性は計り知れません。しかし、住宅用リモートキーの真価は、単なるリモコン操作に留まりません。その多くは、スマートフォンと連携することで、自動車のスマートキーのような、さらに高度な機能を実現します。例えば、ドアが閉まると、自動で施錠してくれる「オートロック機能」。これにより、「あれ、鍵閉めたかな?」という、外出時の不安から、完全に解放されます。また、誰が、いつ、鍵を開け閉めしたのかという履歴が、全てアプリに記録されるため、子供の帰宅を、外出先から確認するといった「見守り」にも活用できます。さらに、友人や、家事代行のスタッフなどに対して、特定の期間や時間帯だけ有効な「デジタルの合鍵」を、一時的に発行することも可能です。物理的な鍵の受け渡しという、時間と空間の制約からも、私たちは自由になるのです。自動車の世界で、その便利さが証明されたリモートキーという技術。それが今、私たちの暮らしの中心である「家」と融合することで、これからの住まいのあり方を、よりスマートで、より人間らしいものへと、塗り替えようとしているのです。